
クーピーアメフラシ
¥25,000
今までに無い原色で鮮やかなガラスをちょこちょこ入れてみました。ジトーっとなる梅雨のこの時期に、明るくゆかいになれるよう願いを込めてあります。ただ、元気ハツラツ!というのは見掛け倒しで、本質はサボり魔。でろーん、ぼちょーんとなるべくなら動きたく無いのがこいつです。 ハンドル部分のうねうねは、のったりする奇妙な雰囲気をリスペクトして、愛嬌たっぷりのアメフラシをイメージ。商品画像として撮影した場所は、那須高原ITAMUROキャンプ場。まさに大雨、湿気たっぷりの森でこいつの思いツボだったと思います。そういうこともあり、これは名前負けしないなと確信したのと、妻が見てすぐ描いたインスピレーション「クーピーだ!」を合わせて、カタカナばかりのこのネーミングになりました。 サイズ感は手のひら。フルーツだとグレープフルーツくらいです。セイコーマートのおにぎりだと二個分くらいです。ぜひ、色々な場所で灯してぼんやりしてみてください。 ※シェードの中に使用するライトは、市販の5050workshopさんのミニマライトやgoal zeloなどのサイズ感のライトが使用いただけます。(goal zelo使用時は、上部にリングやチェーンなどで少し延長すると灯りのバランスが良くなります)ライトのサイズは下記を参考にしてください。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年6月19日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・縦9cm×横11cm ハンドルまでの高さ・・・ 16cm 重さ・・・ 308g 使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで フックを含む高さ11cmまで ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 ※商品画像の最後にあるガラスの拡大写真は、もともとガラスができる過程で入ったクラック(ヒビ)です。デザインとしてそのまま採用して使いました。ヒビは裏には貫通しておりませんので、そのままお使いいただけます。万が一その部分から破損が生じた場合は、無償で修理いたします。ご安心ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
徒然マスカット
¥27,000
SOLD OUT
今回もまたなんとなく気分に沿わせて組み上げました。ガラスの色味を新緑の季節に合わせ、グリーン系のシーグラスをベースに、明るくも大人びた雰囲気になるよう選んであります。瑞々しいなぁと思いつつ、形も決めぬままいつもの通りまずは下部の円筒を作りました。少しずつ立ち上げていき、曲線とその新鮮な水分感を感じながら、「これはマスカットだ。ぎゃふん」と平成初期くらいまでは通じるリアクションで事を進め、そのままの勢いで作業は完了。ハンドルを作るべく手に持った真鍮の3mm丸棒は思いのほか長い。切ろうか迷いましたが、ぶどうの軸にしてみようと、何ヶ所かペンチで何の根拠もなく曲げ、かなり長さのあるハンドルになりました。 ライトを入れると瑞々しさはさらに際立ち、落ち着いた灯りになりつつも、甘い果汁を連想できるランタンシェードになりました。 ※シェードの中に使用するライトはgoal zeloなどの小型の物が入ります。5050workshopさんのミニマライトだと少し下が出てしまいます。ライトのサイズは下記を参考にしてください。ライトのサイズは下記を参考にしてください。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年5月13日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径10cm ハンドルまでの高さ・・・20cm 重さ・・・ 374g 使用可能なライトのサイズ・・・ 直径4cmまで フックを含む高さ10cmまで ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
純な酔い
¥18,000
SOLD OUT
とても小さくフォルムもシンプルな為、持ち運びやすいランタンシェードです。ハンダの加工はアンティーク色に変色させています。このシェードの1番のウィークポイントは、やはり大きな"純"の文字。これはいつも購入させていただいている北海道のシーグラス拾いの職人さんから、レア物の青がある事を伺いさっそく購入した中に入っていたものです。もはやシーグラスというよりかは、廃ガラス。それが多少、砂と潮で透明感を失ったといった感じです。最近のロゴとは異なりますが、これはご存知、"宝焼酎の純"そのものです。そのメインフェイスの部分の破片ということになります。この半年、制作をしながらずっといつ使おうか気にはなっていましたがなかなか手が出せず、放置していたガラスです。先日ふと、「あ、あんな感じにしてみよう」と思い立ちこのあり様になりました。 "純"の裏側は青や茶でレトロな雰囲気が漂う組み立てにしてあります。 「あら、少し酔いが回ったかしら」と小料理屋の女将が聞き込みの刑事の前で赤ら顔で木のカウンターに寄りかかって斜めになっている。そんな風に純粋に酔いを楽しむ。「でも刑事さんが来てるんだからきちんとしなきゃね」と、お水を飲んで座り込む。そんなランタンです。 大人のあかりとしてお酒と仲間と一緒に野で過ごしてもらえたら嬉しいです。 この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。その為、上部の真鍮針金部分は、今までのシェードと違い、ライトのフック部分が突き出て、上部で止まるように取り付けてあります。作品によって上部の形やバランスが違うため、水平に引っかかるように真鍮針金を微調整して仕上げてあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年5月15日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・縦6cm×横6cm 高さ・・・8cm 重さ・・・ 185g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ9.5cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
うりざね顔の女の着物
¥12,000
SOLD OUT
とても小さくフォルムもシンプルな為、持ち運びやすい作品です。ハンダの加工はブラックに変色させています。一番特筆すべきは、このシェードはライトを支える真鍮のブリッジがありません。ライト自体が引っかかって止まる様に、ガラスを調整して仕上げました。その為、LEDLENSERさんのML4というLEDライトもしくは、それと規格が完全に同じライトしか入りません。ご注意ください。 タイトルについては、「また聞き馴染みのない言葉を使いやがってぇ、この歌舞伎者がぁ」と思われる方がいるかもしれません。私は今オーディブルで小説をよく読んでいます。その中で不意に登場した言葉がこの、"うりざね顔(瓜実顔)"なのです。どういう顔のことを言うのだろうと調べてみると、うりざね顔とは、瓜の種のようにバランスのとれた顔立ちを指す誉め言葉なのです。面長ですっと鼻すじが通り、目は切れ長。浮世絵に出てくるような、品格のあるきりっと優雅な顔立ちのことだそうです。すぐ連想し、この作品が仮に着物だとすると、それを纏う女性がきっとそのような顔をしているのだと思ったのです。うりざね顔の女の着物は、この作品の下部、着物の裾の様なスカートの様なシルエットと、その脇に静かに居座る青い柄の陶板。醸し出すそれらの雰囲気を離れて見た時、このタイトルにしようと決めました。その女性は、どんな風にしてあなたの脇をすれ違うと思いますか?そんな情景を思い浮かべながら、青で静かな灯りを楽しんでください。 先ほども記載しましたが、この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年5月13日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・縦9cm×横9cm 高さ・・・8cm 重さ・・・ 158g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ9.5cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
cloudy candy 007
¥4,500
SOLD OUT
新しい発想で考えたステンドグラス小物。 cloudy candyシリーズの新作です。 今回は白のシーグラス9枚と1枚少しアクセントとして目を引くガラスを入れてみました。 タイトルのcloudy candyの由来は、 snow candy... white candy... blizzard candy... 悩んだ末、私は冬の曇り空が好きだな。 白いシーグラスだけど曇りガラスだな。 曇りな気持ちがあるからもっと落ち込んだり、 もっと晴れ晴れしたりするんだよな... ということで、 "Cloudy Candy" と名付けました 白濁とした曇りガラスのシーグラスを、10枚繋ぎ合わせて真鍮の柄をつけました。楽しみ方は、持ち主の右脳のままに。 ・カーテンや窓ガラスのサッシ、キャンプではタープやテントの淵に吊り下げて、サンキッチャーとして陽の光を楽しむ。 ・焚き火の前に枝やアイアンハンガーを差し、そこに下げて炎の灯りを透かして楽しむ。 ・ハリケーンランタンのてっぺんに引っ掛けて、ホヤを煽って小さな炎をシーグラスに透かして楽しむ。 などなど・・・ ランタンとは一味違う、陽や火をほんのり楽しむアイテムとして、脇役的に楽しんでもらえたら嬉しいです。 ※この作品は頑強な立体のランタンシェードと違って、平面で構成された作りとなっています。その為、強い衝撃や負荷がかかるとガラス同士が剥がれてしまうことがありますので、お取り扱いには十分お気をつけください。 【制作日】 2025年4月22日 【サイズ】 柄の部分・・・10cm ガラス部分・・・横8cm×縦10cm 【ハンダの加工色】 加工無し。ハンダの色そのままです。 ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 ※シーグラスには初めから海から流れ着いた時にすでにあったヒビや欠けがあります。その部分も一つの”良さ”と考え、作品に使用していることをご理解いただけたらと思います。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。 また、この商品はCandyと名前は付いていますが、食べれません。くれぐれも小さなお子様など、口に入れないよう気をつけてあげてください。
cloudy candy 008
¥4,500
SOLD OUT
新しい発想で考えたステンドグラス小物。 cloudy candyシリーズの新作です。 今回は白のシーグラス9枚と1枚少しアクセントとして目を引くガラスを入れてみました。 タイトルのcloudy candyの由来は、 snow candy... white candy... blizzard candy... 悩んだ末、私は冬の曇り空が好きだな。 白いシーグラスだけど曇りガラスだな。 曇りな気持ちがあるからもっと落ち込んだり、 もっと晴れ晴れしたりするんだよな... ということで、 "Cloudy Candy" と名付けました 白濁とした曇りガラスのシーグラスを、10枚繋ぎ合わせて真鍮の柄をつけました。楽しみ方は、持ち主の右脳のままに。 ・カーテンや窓ガラスのサッシ、キャンプではタープやテントの淵に吊り下げて、サンキッチャーとして陽の光を楽しむ。 ・焚き火の前に枝やアイアンハンガーを差し、そこに下げて炎の灯りを透かして楽しむ。 ・ハリケーンランタンのてっぺんに引っ掛けて、ホヤを煽って小さな炎をシーグラスに透かして楽しむ。 などなど・・・ ランタンとは一味違う、陽や火をほんのり楽しむアイテムとして、脇役的に楽しんでもらえたら嬉しいです。 ※この作品は頑強な立体のランタンシェードと違って、平面で構成された作りとなっています。その為、強い衝撃や負荷がかかるとガラス同士が剥がれてしまうことがありますので、お取り扱いには十分お気をつけください。 【制作日】 2025年4月22日 【サイズ】 柄の部分・・・11cm ガラス部分・・・横9cm×縦7cm 【ハンダの加工色】 加工無し。ハンダの色そのままです。 ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 ※シーグラスには初めから海から流れ着いた時にすでにあったヒビや欠けがあります。その部分も一つの”良さ”と考え、作品に使用していることをご理解いただけたらと思います。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。 また、この商品はCandyと名前は付いていますが、食べれません。くれぐれも小さなお子様など、口に入れないよう気をつけてあげてください。
cloudy candy 009
¥4,500
新しい発想で考えたステンドグラス小物。 cloudy candyシリーズの新作です。 今回は白のシーグラス9枚と1枚少しアクセントとして目を引くガラスを入れてみました。 タイトルのcloudy candyの由来は、 snow candy... white candy... blizzard candy... 悩んだ末、私は冬の曇り空が好きだな。 白いシーグラスだけど曇りガラスだな。 曇りな気持ちがあるからもっと落ち込んだり、 もっと晴れ晴れしたりするんだよな... ということで、 "Cloudy Candy" と名付けました 白濁とした曇りガラスのシーグラスを、10枚繋ぎ合わせて真鍮の柄をつけました。楽しみ方は、持ち主の右脳のままに。 ・カーテンや窓ガラスのサッシ、キャンプではタープやテントの淵に吊り下げて、サンキッチャーとして陽の光を楽しむ。 ・焚き火の前に枝やアイアンハンガーを差し、そこに下げて炎の灯りを透かして楽しむ。 ・ハリケーンランタンのてっぺんに引っ掛けて、ホヤを煽って小さな炎をシーグラスに透かして楽しむ。 などなど・・・ ランタンとは一味違う、陽や火をほんのり楽しむアイテムとして、脇役的に楽しんでもらえたら嬉しいです。 ※この作品は頑強な立体のランタンシェードと違って、平面で構成された作りとなっています。その為、強い衝撃や負荷がかかるとガラス同士が剥がれてしまうことがありますので、お取り扱いには十分お気をつけください。 【制作日】 2025年4月22日 【サイズ】 柄の部分・・・12cm ガラス部分・・・横10cm×縦8cm 【ハンダの加工色】 加工無し。ハンダの色そのままです。 ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 ※シーグラスには初めから海から流れ着いた時にすでにあったヒビや欠けがあります。その部分も一つの”良さ”と考え、作品に使用していることをご理解いただけたらと思います。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。 また、この商品はCandyと名前は付いていますが、食べれません。くれぐれも小さなお子様など、口に入れないよう気をつけてあげてください。
cloudy candy 010
¥4,500
新しい発想で考えたステンドグラス小物。 cloudy candyシリーズの新作です。 今回は白のシーグラス9枚と1枚少しアクセントとして目を引くガラスを入れてみました。 タイトルのcloudy candyの由来は、 snow candy... white candy... blizzard candy... 悩んだ末、私は冬の曇り空が好きだな。 白いシーグラスだけど曇りガラスだな。 曇りな気持ちがあるからもっと落ち込んだり、 もっと晴れ晴れしたりするんだよな... ということで、 "Cloudy Candy" と名付けました 白濁とした曇りガラスのシーグラスを、10枚繋ぎ合わせて真鍮の柄をつけました。楽しみ方は、持ち主の右脳のままに。 ・カーテンや窓ガラスのサッシ、キャンプではタープやテントの淵に吊り下げて、サンキッチャーとして陽の光を楽しむ。 ・焚き火の前に枝やアイアンハンガーを差し、そこに下げて炎の灯りを透かして楽しむ。 ・ハリケーンランタンのてっぺんに引っ掛けて、ホヤを煽って小さな炎をシーグラスに透かして楽しむ。 などなど・・・ ランタンとは一味違う、陽や火をほんのり楽しむアイテムとして、脇役的に楽しんでもらえたら嬉しいです。 ※この作品は頑強な立体のランタンシェードと違って、平面で構成された作りとなっています。その為、強い衝撃や負荷がかかるとガラス同士が剥がれてしまうことがありますので、お取り扱いには十分お気をつけください。 【制作日】 2025年4月22日 【サイズ】 柄の部分・・・11cm ガラス部分・・・横9cm×縦9cm 【ハンダの加工色】 加工無し。ハンダの色そのままです。 ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 ※シーグラスには初めから海から流れ着いた時にすでにあったヒビや欠けがあります。その部分も一つの”良さ”と考え、作品に使用していることをご理解いただけたらと思います。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。 また、この商品はCandyと名前は付いていますが、食べれません。くれぐれも小さなお子様など、口に入れないよう気をつけてあげてください。
cloudy candy 011
¥4,500
新しい発想で考えたステンドグラス小物。 cloudy candyシリーズの新作です。 今回は白のシーグラス9枚と1枚少しアクセントとして目を引くガラスを入れてみました。 タイトルのcloudy candyの由来は、 snow candy... white candy... blizzard candy... 悩んだ末、私は冬の曇り空が好きだな。 白いシーグラスだけど曇りガラスだな。 曇りな気持ちがあるからもっと落ち込んだり、 もっと晴れ晴れしたりするんだよな... ということで、 "Cloudy Candy" と名付けました 白濁とした曇りガラスのシーグラスを、10枚繋ぎ合わせて真鍮の柄をつけました。楽しみ方は、持ち主の右脳のままに。 ・カーテンや窓ガラスのサッシ、キャンプではタープやテントの淵に吊り下げて、サンキッチャーとして陽の光を楽しむ。 ・焚き火の前に枝やアイアンハンガーを差し、そこに下げて炎の灯りを透かして楽しむ。 ・ハリケーンランタンのてっぺんに引っ掛けて、ホヤを煽って小さな炎をシーグラスに透かして楽しむ。 などなど・・・ ランタンとは一味違う、陽や火をほんのり楽しむアイテムとして、脇役的に楽しんでもらえたら嬉しいです。 ※この作品は頑強な立体のランタンシェードと違って、平面で構成された作りとなっています。その為、強い衝撃や負荷がかかるとガラス同士が剥がれてしまうことがありますので、お取り扱いには十分お気をつけください。 【制作日】 2025年4月22日 【サイズ】 柄の部分・・・11cm ガラス部分・・・横8cm×縦7cm 【ハンダの加工色】 加工無し。ハンダの色そのままです。 ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 ※シーグラスには初めから海から流れ着いた時にすでにあったヒビや欠けがあります。その部分も一つの”良さ”と考え、作品に使用していることをご理解いただけたらと思います。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。 また、この商品はCandyと名前は付いていますが、食べれません。くれぐれも小さなお子様など、口に入れないよう気をつけてあげてください。
cloudy candy 012
¥4,500
新しい発想で考えたステンドグラス小物。 cloudy candyシリーズの新作です。 今回は白のシーグラス9枚と1枚少しアクセントとして目を引くガラスを入れてみました。 タイトルのcloudy candyの由来は、 snow candy... white candy... blizzard candy... 悩んだ末、私は冬の曇り空が好きだな。 白いシーグラスだけど曇りガラスだな。 曇りな気持ちがあるからもっと落ち込んだり、 もっと晴れ晴れしたりするんだよな... ということで、 "Cloudy Candy" と名付けました 白濁とした曇りガラスのシーグラスを、10枚繋ぎ合わせて真鍮の柄をつけました。楽しみ方は、持ち主の右脳のままに。 ・カーテンや窓ガラスのサッシ、キャンプではタープやテントの淵に吊り下げて、サンキッチャーとして陽の光を楽しむ。 ・焚き火の前に枝やアイアンハンガーを差し、そこに下げて炎の灯りを透かして楽しむ。 ・ハリケーンランタンのてっぺんに引っ掛けて、ホヤを煽って小さな炎をシーグラスに透かして楽しむ。 などなど・・・ ランタンとは一味違う、陽や火をほんのり楽しむアイテムとして、脇役的に楽しんでもらえたら嬉しいです。 ※この作品は頑強な立体のランタンシェードと違って、平面で構成された作りとなっています。その為、強い衝撃や負荷がかかるとガラス同士が剥がれてしまうことがありますので、お取り扱いには十分お気をつけください。 【制作日】 2025年4月22日 【サイズ】 柄の部分・・・11cm ガラス部分・・・横8cm×縦9cm 【ハンダの加工色】 加工無し。ハンダの色そのままです。 ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 ※シーグラスには初めから海から流れ着いた時にすでにあったヒビや欠けがあります。その部分も一つの”良さ”と考え、作品に使用していることをご理解いただけたらと思います。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。 また、この商品はCandyと名前は付いていますが、食べれません。くれぐれも小さなお子様など、口に入れないよう気をつけてあげてください。
cloudy candy 013
¥4,500
新しい発想で考えたステンドグラス小物。 cloudy candyシリーズの新作です。 今回は白のシーグラス9枚と1枚少しアクセントとして目を引くガラスを入れてみました。 タイトルのcloudy candyの由来は、 snow candy... white candy... blizzard candy... 悩んだ末、私は冬の曇り空が好きだな。 白いシーグラスだけど曇りガラスだな。 曇りな気持ちがあるからもっと落ち込んだり、 もっと晴れ晴れしたりするんだよな... ということで、 "Cloudy Candy" と名付けました 白濁とした曇りガラスのシーグラスを、10枚繋ぎ合わせて真鍮の柄をつけました。楽しみ方は、持ち主の右脳のままに。 ・カーテンや窓ガラスのサッシ、キャンプではタープやテントの淵に吊り下げて、サンキッチャーとして陽の光を楽しむ。 ・焚き火の前に枝やアイアンハンガーを差し、そこに下げて炎の灯りを透かして楽しむ。 ・ハリケーンランタンのてっぺんに引っ掛けて、ホヤを煽って小さな炎をシーグラスに透かして楽しむ。 などなど・・・ ランタンとは一味違う、陽や火をほんのり楽しむアイテムとして、脇役的に楽しんでもらえたら嬉しいです。 ※この作品は頑強な立体のランタンシェードと違って、平面で構成された作りとなっています。その為、強い衝撃や負荷がかかるとガラス同士が剥がれてしまうことがありますので、お取り扱いには十分お気をつけください。 【制作日】 2025年4月22日 【サイズ】 柄の部分・・・12cm ガラス部分・・・横9cm×縦8cm 【ハンダの加工色】 加工無し。ハンダの色そのままです。 ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 ※シーグラスには初めから海から流れ着いた時にすでにあったヒビや欠けがあります。その部分も一つの”良さ”と考え、作品に使用していることをご理解いただけたらと思います。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。 また、この商品はCandyと名前は付いていますが、食べれません。くれぐれも小さなお子様など、口に入れないよう気をつけてあげてください。
噴出と琥珀
¥32,000
SOLD OUT
シーグラスをメインとしつつ、所々にある鮮やかな青や緑が印象的な作品です。 加えてアクセントになっているのが、今回初めて組み込んだ陶片。千葉の砂浜で実際に私が拾ってきたものです。もちろん元が何だったかはわかりませんが、とても雰囲気のある模様(白地に茶色のウニョウニョ)が描かれている欠片を、中央の目が行きやすい場所に入れました。 そしてその周辺には、陶片の雰囲気とガラスたちの歩幅が合うように、真鍮棒のカーブをあしらっています。 タイトルの"噴出と琥珀は、そのまま形からのインスピレーションです。噴出のイメージは、映画「風の谷のナウシカ」の冒頭に出てくる腐海の植物が、ぷはーっと瘴気を出す動きをヒントにしました。 何か自分の中でモヤモヤする嫌な空気を、今まさに噴出するようなそんなシルエットです。一見、蕾の様にも見えますが、動きのイメージは何かを吹き出すという感じですね。どちらかというとネガティブな気持ちを吹き出して吐き捨てる、そんな感覚の作品です。そして、歴代の琥珀シリーズ(琥珀ノ心臓、琥珀ノ林檎、琥珀ノ蕾、琥珀ノ雛、琥珀の"も")の最新版ということで、この名前をつけました。 ぽてっとしたフォルムが好きな方には、気に入られるかなと思います。灯りを入れると一段とその愛嬌の良さが際立ちます。写真にもありますが、雨水をまとったこの作品はさらなる癒しを与えてくれます。 ※シェードの中に使用するライトはgoal zeloなどの小型の物が入ります。5050workshopさんのミニマライトだと少し下が出てしまいます。ライトのサイズは下記を参考にしてください。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年4月13日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径約14cm ハンドルまでの高さ・・・19cm 重さ・・・ 565g 使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで フックを含む高さ9cmまで ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
壁
¥16,000
とても小さくフォルムもシンプルな為、持ち運びやすい作品です。ハンダの加工はアンティーク風にに変色させています。 タイトルの”壁”は作品の中で1番目立つ1枚の白い陶片が由来。千葉の海岸で実際に私が拾ってきたものです。そしてこの陶片は光を通さない壁となって立ち塞がっています。ランタンを見る人にしたら、その"壁"がある角度からはあまり灯りを楽しめません。ただ、それ以外のところからはいつも通りステンドグラスの灯りが漏れています。文字通り、この暗と明が同居する小さなランタンシェードがこの作品の特徴です。壁はこちら側からも壁ですが、あちら側(光源)からも壁です。 壁は自分でも作れるし、相手も同様に簡単に作れます。そして、その壁の意味もいろんな背景があります。壁がないことが全て良いというわけでもないです。 陶片が潮と砂に揉まれて生み出した、ノスタルジーな表面に思いを馳せて、壁とは何なのか、自分が作っている壁がどれだけあるのか、そんなことを考えながら灯りをくるくる楽しんでもらえたら嬉しいです。 この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。その為、上部の真鍮針金部分は、今までのシェードと違い、ライトのフック部分が突き出て、上部で止まるように取り付けてあります。作品によって丈夫の形やバランスが違うため、水平に引っかかるように真鍮針金を微調整して仕上げてあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年4月14日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径7cm 高さ・・・9cm 重さ・・・ 150g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ9.5cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
暗雲
¥15,000
SOLD OUT
とても小さくフォルムもシンプルな為、持ち運びやすい作品です。ハンダの加工はブラックです。いつもよりも2割増しで黒いです。 タイトルの暗雲はまさにその黒さと暗さからインスピレーションを持ちました。サイズも小さいので、黒い石のようにも見えますが、これもやはりランタンに成ります。 光を入れる辺りをほんのり魅了する灯りは、先ほどまで立ち込めていた心の暗雲を一時だけでも吹き飛ばしてくれる希望の灯りに変わります。 でもまた消すと・・ 灯りを消すタイミングは自在なんだというところを噛み締めてもらいながら、ライトの電源をOFFにしてみてください。 晴れ間の見えない暗雲はないということを言いたいのかはわかりませんが、この暗雲を灯すと”結構良い”ということは言えると思います。 この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。その為、上部の真鍮針金部分は、今までのシェードと違い、ライトのフック部分が突き出て、上部で止まるように取り付けてあります。作品によって丈夫の形やバランスが違うため、水平に引っかかるように真鍮針金を微調整して仕上げてあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年4月15日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径7cm 高さ・・・9cm 重さ・・・ 133g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ9.5cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
セーラーのネプチューン
¥24,000
細面のハンダそのまま作品です。 今回もまたノープランでガラスを選び、気の向くままに上へ上へと組み上げました。 「少し細めに・・」とだけぼんやり考えながら。 完成した作品を妻に見せると、間髪入れずに「セーラー◯プチューンだ!」と叫ばれました。 私はそのアニメをほとんど知らないので首を傾げているとまた、「セーラーネ◯チューンだよ」と連呼。色味が少し違う様に見えますが妻が元気な声で言うので、タイトルはそこから少しだけヒントをもらい名付けました。 先日のキャンプで森の新緑(野草)と並べて撮影すると(写真1〜4枚目)、まさにキラキラ輝く正義の味方(そのキャラの特徴をまるで知りませんが)、◯ーらー◯プチュ◯ンそのものでした。 「草に代わっておしおきよ」 違うか。 ※シェードの中に使用するライトは、市販の5050workshopさんのミニマライトやgoal zeloなどのサイズ感のライトが使用いただけます。(goal zelo使用時は、上部にリングやチェーンなどで少し延長すると灯りのバランスが良くなります)ライトのサイズは下記を参考にしてください。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年4月17日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径6cm ハンドルまでの高さ・・・19cm 重さ・・・ 236g 使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3cmまで フックを含む高さ12cmまで ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
ふうせん千草
¥17,000
ぽてっとしたフォルムのレッドレンザーML4(または同じサイズのライト)用のステンドグラスシェードです。手の上に乗せた風船のような雰囲気から、ふうせん千草と名付けました。 この作品は上部から作り始めました。はじめはもう少しスリムの予定でしたがどうしても横につなげたくなり、この形に落ち着きました。風船が膨らむ様な勢いそのままに、自分自身の造形したい気持ちが歪に膨らんでしまった結果の形だと言えます。 千草は数ある緑色の中の一色。"ふうせん"との語呂の相性も良さそうだったのと、このタイトルだけでもなんだか涼しくなる様な感じがして命名しました。 紹介写真の中の数枚はピンク色に見えますが、決してピンク色のガラスを使用しているわけではありません。ガラスの色はオレンジ味のある白に近いです。ライトとの相性でピンクがかっています。お間違えなさいません様、ご確認よろしくお願いいたします。 この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。その為、上部の真鍮針金部分は、今までのシェードと違い、ライトのフック部分が突き出て、上部で止まるように取り付けてあります。作品によって丈夫の形やバランスが違うため、水平に引っかかるように真鍮針金を微調整して仕上げてあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年4月15日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・9cm×11cm 高さ・・・17cm 重さ・・・ 253g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ10cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
二面
¥15,000
とても小さくフォルムもシンプルな為、持ち運びやすい作品です。ハンダの加工はアンティーク色です。 全体の7、8割はブラウンのシーグラスを使っていますが、残りの面は板ガラスで構成しています。二面性のある性格ですが、本当のところは柔和な部分が多めなはず。固く閉ざしたり、少し冷徹な雰囲気を感じとらせてしまうのは相手の写し鏡になっているから。だれだってそんなちょっとした二面は持っているはず。自分のそんな部分と上手に付き合ったり、さりげなく隠したりしながら人間関係を築きたいものです。 柔和の部分であるシーグラスの灯りはとても柔らかく温かい気持ちになります。 冷静な二割の部分はセクシーな色合いの灯りを楽しめるかと思います。 気分に合わせて面を変えてみてください。 この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。その為、上部の真鍮針金部分は、今までのシェードと違い、ライトのフック部分が突き出て、上部で止まるように取り付けてあります。作品によって丈夫の形やバランスが違うため、水平に引っかかるように真鍮針金を微調整して仕上げてあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年4月18日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径7cm 高さ・・・10cm 重さ・・・ 147g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ9.5cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
硝子のチャボ
¥25,000
まんま、チャボです。 ニワトリとチャボの違い。 チャボはニワトリの一種で、愛玩用(あいがんよう:ペットとしてや、姿・声を楽しむために飼う)として小型に改良されたものだそうです。こうやってその生まれた理由を知ると、少しせつないですが、チャボの響にもひかれ名付けました。ガラスの作品なのに、何だか羽毛が生えてて、柔らかいぽちゃっとしたチャボが手のひらにいるような感覚を覚えます。ガラスを介して光る色はとても優しく、癒しの時間のお手伝いができると思います。 ※シェードの中に使用するライトは、市販の5050workshopさんのミニマライトやgoal zeloなどのサイズ感のライトが使用いただけます。(goal zelo使用時は、上部にリングやチェーンなどで少し延長すると灯りのバランスが良くなります)ライトのサイズは下記を参考にしてください。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年4月22日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・縦9cm×横11cm ハンドルまでの高さ・・・ 17cm 重さ・・・ 253g 使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで フックを含む高さ10cmまで ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
深淵静か
¥16,000
SOLD OUT
とても小さくフォルムもシンプルな為、持ち運びやすい作品です。ハンダの加工はブラックを少しうすめて鉄色に仕立てました。 この作品のタイトルでもある、1番の特徴は静かな青。深い深い海に辛うじて光が差し込む青をイメージしました。そうしたのは、この作品の顔になっている青地に梅の花が可愛い陶片がいるから。この陶片に沿う様に、青いガラスを配置しました。 もちろん陶片は光を通しませんが、少し明るさがある時間には、和柄の陶片を眺めながら過ごすのも良いかと思います。静かな夜にはんなりゆるりと楽しんでください。 この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。その為、上部の真鍮針金部分は、今までのシェードと違い、ライトのフック部分が突き出て、上部で止まるように取り付けてあります。作品によって丈夫の形やバランスが違うため、水平に引っかかるように真鍮針金を微調整して仕上げてあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年4月24日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径7cm 高さ・・・8cm 重さ・・・ 180g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ9.5cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
凛
¥23,000
SOLD OUT
先細りの縦長シェードです。 地中からその姿を現したばかりの、筍のようなフォルムですが雰囲気は妖艶かつレトロでポップな印象もあります。 タイトルの”凛”についてです。 「凛とした」とは、“凛々しく引き締まっている”や“力強い”様子を表します。 音が力強く響き渡っている様子や、寒くて空気が引き締まっている様子などにも使われる言葉。色味からは冷ややかな印象はありませんが、その立ち姿は冬の厳しい寒さの中で誕生した作品らしく、冷たい空気をさらに冷静につんざくようです。 冷ややかな態度や表情が周りに伝わりやすい人でも、その内面は実はとても暖かくキュートな部分を持っていたりします。そしてそんな人に私はとても憧れるのです。私の憧れる、”凛とした人”その想像がガラスとハンダの力を借りてこのような作品として出生しました。 ※シェードの中に使用するライトは、市販の5050workshopさんのミニマライトやgoal zeloなどのサイズ感のライトが使用いただけます。(goal zelo使用時は、上部にリングやチェーンなどで少し延長すると灯りのバランスが良くなります)ライトのサイズは下記を参考にしてください。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年2月25日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径8cm ハンドルまでの高さ・・・20cm 重さ・・・ 278g 使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで フックを含む高さ13cmまで ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
黒蜜ノ巣
¥15,000
SOLD OUT
とても小さくフォルムもシンプルな為、持ち運びやすい作品です。 ハンダの加工はブラックパティーナで黒に変色させていますが、さらに最後に真鍮ブラシでハンダの表面を擦ることで、”鉄感”を出しています。 タイトルの”黒蜜ノ巣”は作者の作り話の中のイメージです。黒蜜の最初の出どころは、きっと通常の蜜とは違う、ファンタジー感溢れる何か怪しい洞窟の中なのではないか。 そしてそこの岩の所々に浮き出る宝石の一部から滴り落ちるのが、本来の黒蜜なのでは?と想像を膨らました結果、このようなタイトルが生まれました。灯りを入れると写真のように、アンニュイで優しい時間が流れるかと思います。 この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。その為、上部の真鍮針金部分は、今までのシェードと違い、ライトのフック部分が突き出て、上部で止まるように取り付けてあります。作品によって丈夫の形やバランスが違うため、水平に引っかかるように真鍮針金を微調整して仕上げてあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4で決まり。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年2月28日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径8cm 高さ・・・9cm 重さ・・・ 156g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ9.5cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
量子飛び交う高次元おにぎり
¥28,000
初めて動く真鍮の取手にしてみました。その為、本体の大きさにしてはコンパクトに運ぶことが多少できます。 この作品を作る直前から、私は中国のSF小説”三体”にどっぷり浸かっておりました。 さらに、この作品のお披露目となるキャンプイベントが、スピリチュアルな装いや、自然や火、風、宇宙のエネルギー・・・そのようなテーマ?であったのも相まって、そんな漠然としたきっかけで始まりました。 ”地球滅亡” 、”量子力学の不思議”、”次元とは?”みたいな何の見識もないですが、やたらそんなことを頭の中に浮かべるとワクワクするっていうだけのロマンで制作しました。 でもなんだかんだ難しいこと言っても「おにぎりって好きだよね」というこの不条理な足し算でタイトルは生まれています。意外と5千年後の太陽系を飛び交う宇宙船は、何周も理論を回って、おにぎり型に落ち着くのでは・・との見解です。 今、世界でもおにぎりは流行ってきてますし、もっとみんながおにぎり大好きになります。 あ、ランタンシェードです。 綺麗です。以上。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年3月7日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・13cm×16cm ハンドルまでの高さ・・・13cm 重さ・・・ 391g 使用可能なライトのサイズ・・・ 直径4cmまで 長さ6cmまで 注意:こちらの作品は、短めのライト(ゴールゼロやレッドレンザーML4)を使用しても下が出るサイズ感になります。ハンガーなどに吊り下げた際には、下から数センチ出ます。置いて楽しむ場合には、ライトに乗っかるような置き方になります。あらかじめご理解いただいた上でご購入いただけたらと思います。 ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
百千鳥(ももちどり)
¥25,000
SOLD OUT
久しぶりのハンダ無加工作品です。 黒にするかギリギリ悩んで思いとどまりました。 真鍮ハンドルのガタガタや上部の印字入りシーグラスの雰囲気いかがでしょうか そしてタイトルは”百千鳥” 百千鳥とは、 春、いろいろな鳥がひとところに来て囀っているさまをいう。 恋の相手を求めて鳴き交わすさまは、春の躍動そのものである。 ただ、この作品はそんな春の訪れを喜ぶ鳥たちを表現したわけではなく、 頭上をピーピー飛び回る鳥たちの下にいる、地面の草花の心情を物体化(ランタン化)させました。 「鳥たちよ。わかるけど、一回落ち着こう。・でも確かに嬉しいよね。冬長かったから。うん、私たち草花としてもちのロンで嬉しい。でも貴方達の2/3位のテンションかな」 という野花サイドの心持ちがガラスの立体物になりました。 鳥たちからは「なんだかんだで灯した感じ見たら結構嬉しそうだと思いますが」と反論を食らうことになる、そんな可愛い灯りになります。結果、春っていいよね。みんな好きだよねという答えに行きつきます。 このストーリーの行間の薄っぺらさは、 ご購入者様がどこか野で使った際にでもぼんやり思い浮かべていただき、 補足をお願いできればと思っております。 ※シェードの中に使用するライトは、市販の5050workshopさんのミニマライトやgoal zeloなどのサイズ感のライトが使用いただけます。(goal zelo使用時は、上部にリングやチェーンなどで少し延長すると灯りのバランスが良くなります)ライトのサイズは下記を参考にしてください。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年3月28日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径10cm ハンドルまでの高さ・・・17cm 重さ・・・ 341g 使用可能なライトのサイズ・・・ 直径5cmまで フックを含む高さ13cmまで ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。
ウロの子
¥15,000
SOLD OUT
とても小さくフォルムもシンプルな為、持ち運びやすい作品です。 ガラスを選ぶ際に、「今までで一番暗い雰囲気でやってみよう」と思いました。 別にそれは気分が落ち込んでいるからというわけではないのですが、なぜかそう思ったのです。ただ、制作を進めていくと、当初のイメージとは少しズレ、灯りを入れるとダーク4、キュート6くらいになっていました。 このダークはどんな所だろうと考えた時に、樹木の幹によく見かける穴(ウロと言うそうです)を想像しました。この中にうずくまっている、何だか可愛らしいけど謎の小動物もしくは、守り神のようなものを想像し、このタイトルが生まれました。 あの穴の中にどんな世界が広がって、どんな魂が宿っているのか。 今度近所にそのイメージ通りのウロがある大きな木が生えていますので、 購入される前に間に合えば、そこの中に入れてライトを灯して写真を撮ってきますね。 (上手く撮れれば、ここの商品画像に追加しておきます) きっとウロの中で歓迎されると思います。 この作品は LEDLENSERさんのML4というLEDライトがピッタリハマるように作ってあります。その為、上部の真鍮針金部分は、今までのシェードと違い、ライトのフック部分が突き出て、上部で止まるように取り付けてあります。作品によって丈夫の形やバランスが違うため、水平に引っかかるように真鍮針金を微調整して仕上げてあります。 サイズや形状が合えば他のLEDライトも使用可能ですが、おすすめはやはりLEDLENSERさんのML4で決まり。ML4(Warm Light)は光が横にも柔らかく飛んでいるため、私の作品のガラスの良さを最大限活かしてくれます。 オソトランタンは、 「ガラスと灯りの力を少し借りて、自分や大切な人との時間の中で ”それぞれの居場所”にそっと彩りを添える」をコンセプトにしているアイテムです。 【制作日】 2025年2月28日 【サイズ】 胴体のサイズ・・・直径8cm 高さ・・・9cm 重さ・・・ 156g ML4以外で使用可能なライトのサイズ・・・ 直径3.5cmまで 高さ9.5cmまで (ただし、ライト本体に形状やサイズの合うフックまたはハンドルが付いているもの) ※当ショップの商品は一つ一つ手作業で仕上げておりますので、多少のずれなどはご了承ください。 【使用素材】 ガラス、ハンダ(すず・鉛)、真鍮針金 【その他】 ハンダ部分は時間の経過と共に色が褪せてきます。艶出し・錆止めも含め、専用のポリワックス(jujo ステンドグラス仕上げ用ポリワックス)で定期的にメンテナンスをお願いいたします。 Amazonで1000円くらいです。 【注意事項】 ステンドグラスは、ステンドグラス専用のハンダを使って制作しております。 柔らかい金属の為、優しく扱ってください。力を加えたりすると曲がってしまったり 銅テープがガラスから剥がれる事があります。 このアイテムはガラス製品のため、万が一落下した場合は、破損した箇所や破片で手などを切創してしまう場合がございます。その様な場合には、くれぐれもお怪我のないようお取り扱いにはお気をつけください。また、最終仕上げの際には入念に確認をしておりますが、ハンダ部分にはごく稀に、角(こてを離す際にできる尖り)ができる場合がございます。その様な箇所があった場合は、金ヤスリなどで尖った箇所を削っていただけたらと思います。予めご理解・ご了承の程宜しくお願い致します。